「習字の筆っこ」のここを見てください!
1.美しい文字を書くための「基本所作」に力を入れています。
習字の筆っこでは、お手本を横にしていきなり授業に入ることはありません。
まずは、習字の基本を繰り返し学ぶ「ウォーミングアップ」から毎回始めます。
文字の書き順や横画・縦画・斜画など、
習字に必要な基本所作を先生のかけ声とともに、生徒全員で行います。
2.美しい文字を書くための「書のリズム」を体得します。
美しい文字を書くためには、
書が持つ独得の「リズム」を体得することが重要です。
「スーッとはらう」「グッと一度力を入れて」「クッと止める」など、
書が持つリズム感を伝えるのは非常に難しいことですが、
習字の筆っこでは独自に開発・監修した映像を見ながら、
このリズムを体得していきます。
3.お手本がなくても美しい文字を書ける方法論を習得します。
習字の筆っこでは月に1回、
お手本がなくても美しい文字を書ける方法論を
習得する時間を設けています(小学4年生~)。
ここでも「筆っこ」独自に開発・監修した教材を使って指導していきます。
4.硬筆の授業も定期的に行います
月に1回、硬筆の授業も導入しています。
ここでも、文字を美しく書くための基本所作を毎回実践することによって、
自然に美しく字を書くコツを学べます。
5.高いスキルを持つインストラクターが指導します。
習字の筆っこでは、オリジナル研修プログラムを修了し、
書道講師認定を受けたインストラクターが子どもたちを指導します。